まつたに高野位牌の製造工程


熟練の名匠による細工の妙

ひとつひとつに絶妙の技があり、歳月と人の技がなし得る木と漆の融合。匠の心がこもる入念な仕上げが、伝統の名品をつくりだします。


工程01 原木の仕入れ

札(文字を入れる部分)用として、日本産のヒノキ、台座はベニマツ、シナなど高級材木を仕入れます。


工程02 原木の乾燥

原木は、まつたにが管理する倉庫で約3~5年、十二分に自然乾燥させます。


工程03 木工機械加工

乾燥させた原木を木工機械でカットします。


工程04 木地成形

位牌の種類・サイズ・部品別に札と台座に分けて、カンナ、平のみなどで形を整えていきます。


工程05 木地彫刻

熟練の木地師が、細部に至るまで真心込めて彫刻を施します。まつたにの製品は、台座の逆蓮華にうねりが多く、蓮の花びら一枚一枚まで鮮明に浮き出しす。彫刻が終わると、ヒビ、キズ、フシなどを検品し、木地の手入れ作業を行います。


工程06 木地ペーパー仕上げ

彫刻した部分をサンドペーパーで磨いていきます。こうして木地が完成します。


工程07 白木地完成品

完成した白木地です。


工程08 下地塗装

熟練の塗師(ぬし)が、胡粉(貝殻の粉末)をニカワで炊き込んだ液を下地として吹き付けます。その後、乾燥させます。


工程09 下地研磨

一度乾いた下地に対し、砥石で練り上げ、ヘラで平滑るにし、もう一度乾燥し、その後さらにペーパーで平滑にします。


工程10 中塗り

しっかりと仕上げるために中塗りします。塗り重ねることで表面がきれいになり、塗りやせも少なくなります。


工程11 中塗り後の札を乾燥

充分な日数を置いて乾燥させたあと、再度キズ、ヘコミ、ムラなどを検品します。


工程12 中塗り乾燥後の研磨

充分に乾燥させたのち、最終の仕上げ塗りにひびかないように、細かいペーパーでていねいに研磨をします。

※工程10~12は製品及び部品によって複数回、繰り返します。


工程13 仕上げ塗り

塗装工程の最後は仕上げ塗りです。仕上げ塗りには吹きつけ塗装、手塗り塗装の2種類があります。漆やカシューはデリケートな塗装で、ゴミやチリを嫌います。そのため塗装工程はクリーンルームで行います。


工程14 ロイロ仕上げ

極上品は呂色(ロイロ)漆を塗り、炭研ぎ(水研ぎ)、胴摺り、摺り漆、鹿の角粉磨きを施し、艶を出します。呂色を施した位牌は顔が映るほどに光沢を放ちます。


工程15 金箔・金粉仕上げ

箔押師(はくおしし)が、金箔仕上げ(本漆による金箔押し)および金粉蒔きをします。金箔・金粉は、剥がれにくく丈夫な箔つけ漆によって接着させ、湿度を加えたムロの中で二昼夜以上、乾燥させます。※まつたにの高級位牌には、金沢製の“縁付金箔”といわれる文化財の保存に欠かせない金箔を使用しています。

   (金箔押し)

(金粉蒔き)

工程16 蒔絵

創作位牌は、蒔絵師が台座に美しい蒔絵で加飾します。漆で下絵を書き、金粉・色粉を蒔く又は色漆で描きます。

※他社の安価品は転写と呼ばれるシール貼りのような手法のものがあります。

(蒔絵)


工程17 組み立て~拭き上げ

完成した各部品を緩みのないように、しっかり組み立てます。完成品は、最終検品の後、きれいに拭きあげます。


高野位牌完成 出荷

完成した「まつたに高野位牌」は当店をはじめ、全国の有名仏壇店に出荷されます。